不動産・住宅購入マニュアル
2018-02-20
ローコスト住宅って安いけど大丈夫なの?低価格の理由と気になる4つの注意点
一国一城の主になりたいな、なんて思いながらもこの先ずっと住宅ローンに縛られるのは気が進まない…そんな方は多いですよね。 たしかにマイホームは誰しもの夢ですが、実現するにはかなりの覚悟と、現実には経済力が必要となります。だからといって、マイホームの夢は諦めてしまって良いのでしょうか。 今回は、そんな方にオススメしたい「ローコスト住宅」をご紹介します。 ローコスト住宅は安いけどいろい…
2018-01-24
リースバックなら自宅売却しても住み続けられる!利用するメリットとデメリット
月々払わなくてはいけない自宅の賃料を、少しでも減らそうと思ってマンションを購入したのに、想定していたよりも給与も伸びず家計は火の車…なんてことはありませんか? そんなことはない、と今思った方も決して他人事ではありません。住宅ローン返済が滞り破産してしまう方は意外に多いのです。 不安定な経済だからこそ、賢く住宅とお金のやりくりをしませんか?今回はそんな方法のひとつである「リースバック」を…
2018-01-24
不動産投資でセミリタイアを実現するために必要な3個の戦略を徹底解説!
毎日毎日、ラッシュアワーの通勤電車に揺られ、心も体もぐちゃぐちゃのもみくちゃにされていませんか? それでも日々会社に向かうのは、愛する家族のため…と言うと響きはいいのですが、実際は毎日の暮らしのため、そして老後の安心のためという方が大半ではないでしょうか。 地道にコツコツというお金の溜め方は堅実ですが、できることなら会社勤め以外での収入を得ることで心も体も解放してあげたいものですよね。…
2018-01-24
インスペクション(住宅診断)を実施するメリットと費用の目安について
突然ですが、最後に健康診断を受けたのはいつごろでしょうか?最近受けたばかり、という方はご自身の健康状態を明確に把握できているので、治療の必要ある箇所があるかもしっかりとおわかりですよね。 もう随分と受けていない…という方は、「日々の中で不調はまるでない!」と思っていても、実は気付いていないだけで何か病気がひそんでいるかもしれませんよね。 これまで健康状態を把握していなかったことに焦る方…
2018-01-24
不動産投資をするなら知っておきたいインカムゲインとキャピタルゲインの違い
今の仕事の収入だけでなく、不動産投資からも収入を得ようとお考えの方なら、インカムゲインとキャピタルゲインという言葉を頻繁に耳にしているのではないでしょうか。 というよりも、もし本気で不動産投資を考えているのであれば、この2つについてしっかりと理解できていなければ、痛い目を見ることになります。 大変な思いをする前に、きちんと学んでおきましょう。今回は、不動産投資に関してはズブの素人、とい…
2018-01-05
住宅ローン控除の必要書類?各書類の入手方法を解説?
住宅ローンを借り入れて住宅を購入したり、省エネやバリアフリーなどの目的で住宅の改修工事をする場合、「住宅ローン控除」を受けることができます。 前年度に購入した不動産や改修工事をした不動産について、確定申告で申請すると、納めた税金の一部が還ってくるのです。 普段は自分自身で確定申告することなく年末調整を行うことの多い会社員の方でも、住宅ローン控除を受けるには最初の年は自分で申告する必要が…
2018-01-05
ノンリコースローンとは? 返済不可に陥っても債務が残らない融資方式
近年、不動産経営に携わる投資家から注目を集めているローンに「ノンリコースローン」というものがあります。 一般的に、住宅ローンをはじめとして個人や法人がお金を借り入れる「リコースローン」に対して、不動産分野で採用されることの多い融資方式が「ノンリコースローン」です。 このノンリコースローンとは、一般的なローンとどのような違いがあるのでしょうか。また、投資家などの借り手にとってどのようなメ…
2018-01-05
不動産投資にオーナーチェンジ物件を選ぶメリットとデメリット
マンションやアパートなどの売却物件情報をチェックしていると、「オーナーチェンジ」と書かれているものを見かけることがあります。 また、物件を探していて「この物件、安いのではないか?」と思ったら「オーナーチェンジ物件」と記載されていた、という経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 主に投資用物件として売買され、居住用の物件より安いといわれるオーナーチェンジ物件とはどのよ…
2018-01-05
サラリーマンが副業に不動産投資をするといい理由と注意点
終身雇用・年功序列といった性質の日本社会が変化を遂げている今、会社に勤めるビジネスパーソンがライフスタイルに応じた働き方を選んだり、副業をもつといった多様化が広がりつつあります。 サラリーマンの副業としては、アルバイトなど他社で仕事をもつだけでなく、株式や不動産などの投資、アフィリエイトやせどりといったようにさまざまな選択肢があります。 そのなかでも、不動産投資は特にサラリーマンの副業…
2018-01-05
無計画な住宅ローンの繰り上げ返済は失敗のもと! リスクに備えた考え方
人生で大きな買い物である住宅の購入に際しては、住宅ローンを借り入れるケースが大半です。 住宅ローンを借り入れて無事物件を購入した後は、最長35年という長期にわたって返済を続けることになり、その負担は決して小さくありません。 その負担を軽減するための方法として広く知られているのが、住宅ローンの繰り上げ返済です。 ローンを先取りして返済していくことで返済総額や返済にかかる期間を圧縮す…